今日は振替休日なのに雨が
降り出す前にキャベツやゴーヤの苗を植え
辛うじて予定の作業を終えカブの浅漬け作り
それも終わりやることなくPCの前に
今回は以前に白花特集した続きで今朝の白花
ブロ友の3355さんに刺激を受けたのもありますが

純白のミニバラ咲き始めました

外来種かなやたらと増えてます
そういえばボランティアによるオオキンケイギクの
駆除作業が町の行事で昨日行われ道路もスッキリと

シオン(通称:貧乏草)
庭にこれが目立つと手入れしてない証拠
いよいよ畑以外の除草も必要になってきました

ドクダミも咲き始めてきました
八重のドクダミはもう少し先です

一斉に出来収穫が間に合いません

まだ沢山残ってるのにとうが立ち始めて終わりですね
昨夜はこの大根葉と絹さやエンドウとベーコン炒めました

本当は咲分けなのですが 好きな花です


我が家では新芽はお浸しに 花は観賞用に楽しんでます

そのうち有害外来生物に指定されるかも
ほんと年々増加してます 外来種は考え物ですね

庭の白花載せましたがよく探してみたら
まだありました
3355さんは白花が好きで庭に増やしてるそうです
今に時期清楚で良い花達でした

これは途中でこの培の量を作りました
サッパリな味にしたくて塩のみにしてみました
前回は塩加減が失敗したので今回は慎重に
norisuke
コメント