1/25の映像です
我が町も-10度となりかなりの冷え込み
川に行ってみると予想通りシガが流れてました
ここまで流れついたのは2シーズンブリでした

早朝川に行ってみると中州にシラサギの群れが
手前の流れてる氷がシガなんです

久慈川の源流部の水底で出来た氷が
日中浮きあがり流れてきます シャーベット状の氷です
この川と北海道の一部の川でしか見られない
非常に珍しい自然の現象です

だだここから下流10キロぐらいまでで消えてしまいます


-7度ぐらいの日で日中も低温でないとできません
シラサギも寒くて餌どころではないですね
結局この日と次の日の二日間だけ
温暖化の影響か年々少なくなってます
norisuke
今夜の夕食は塩サバでゴマ酢餡かけにでも
夕食作りも毎日様になってきましたよ
ただ食費が出ないので予算は300円ぐらいにです
少なくても考えるようなので逆に面白いです
コメント