月居山頂に行って来ました
        山頂まで行ったのは震災後初めて
        ところどころ落石はあったものの
        見慣れた光景はそのままでした
 
イメージ 1
        登山道はところどころこんな感じ
         途中の林道もやっと開通しました
 
イメージ 2
      アザミかな もう終わりかけてました
      
イメージ 4
      今回は図鑑持参で行ったのですが   (ヒヨドリバナ)
       よく見かける花だけど・・・ 教えてください
 
イメージ 5
      ヤマハッカ 目立たないけど秋らしい花です
 
イメージ 6
      マルバハギ 山頂にさいてました
       見たところ最後の花でした よく残っててくれた
 
イメージ 7
     シロヤマギク 葉の裏の脈でわかりました
      図鑑さまさまですね
 
イメージ 8
     調べてもわかりませんでした   (ママコナ)
      小さいけど印象的な花でした
 
イメージ 9
       アキノキリンソウ 名前分かると
        見てても楽しいですね
 
イメージ 10
     林の中スポット的に光さしてました  (ダイコンソウ)
      でも名前わからず
 
イメージ 11
     ヨットドメの実かな
 
イメージ 3
       山頂で 快晴だったのが
        急に雲が多くなって来ました
 
       二時間ぐらいの行程を四時間もかけて
        植物図鑑片手にゆっくり秋の地元の山
        楽しみました 観光客もかなり増えてき
        多分山も喜んでるとおもいます
                                 norisuke