やっと畑湿り気出たのでボランティア休み
野菜の種まき中心に
お彼岸の墓掃除も行って来ました
前回の八溝の花達乗せますね

タマアジサイかな・・・
ホントこの腐れ沢はこの花に覆われてます

この花にはやたらハチ多かったです
花の蜜多いのかも 他にはツリフネソウぐらいでした

ヤマアジサイみたいにも見えますね

これが咲き始めです
一つの大きな蕾みから広がっていきます
なかなか見ごたえありますよ

八溝山山頂はキアゲハが沢山飛んでました

山頂はノアザミだらけ
キアゲハはもっぱらその蜜吸ってました

夢中になってある意味童心に返って

キアゲハばかりですみません
でもすべて別の固体ですそれだけ多かったです

山頂にあるベンチ
高すぎてどこに座るのかなー
震災でずれたのか大雨で土が流されたのか
今は赤とんぼの休憩場所になってました
ありきたりの花しか分かりませんが
この八溝山は貴重な植物たくさんあります
ボクの叔父もここで何種類かの新発見してます
叔父さんとまではいきませんが
自分のライフワークにしたいと思ってます
norisuke
コメント