ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2023年05月

快晴で風もアリ気持ち良い一日でした
主に畑の草むしりを 昼からは暑かったのでのんびりと
今日は散策コースで出合った花達を
KIMG6453
台風19号の時に捨てられてたサボテン 今年も良い花を
KIMG6455
沢沿いにあるコアジサイ 何時みてもいい色合いです
KIMG6458
沢沿いは今は花木が最盛期で色々咲いてます
DSCN8280
サイハイラン二本見つけました
RSCN8281
地味な感じだけどアップにすると中々行けます
KIMG6459
アザミの種かな
KIMG6462
写経小屋の前に玉ねぎをぶら下げました
KIMG6464
干しきれなかったのでもう一か所にも
野菜作ってて一番うれしい光景です
もちろん子供達用には別にしてあります

norisuke



今回はREIKA組です
大体は登場順に載せてます
DSCN7835
さースタートです
DSCN7836
いよいよ動きだいました
DSCN7840
後は流れに身をゆだねて
DSCN7842
載せてるのも大体は流れにそって
位置からして僕の目の前2メートルくらいかな
DSCN7850
衣装チェンジして
DSCN7869
クライマックスに向けて
DSCN7872
最後は私が〆て
DSCN7875
豪快に

今日は種まいて出たゴーヤやバジルを植えました
これで植えるのは大体終わりかな

norisuke


またまた常陸國YOSAKOI祭りを載せますね
今回はMJC YOSAKOI CLUBです

今日は雨で何もやらず本読みながら殆ど寝てました
もう梅雨入りしたところもあり 雨が多いのかな
DSCN7795
子供達のチームで 何チームかありました
DSCN7797
元気が合って見ててもほほえましく
DSCN7798
そんな世界を楽しんでください
DSCN7802
思い切り動いてますね
DSCN7807
楽しく踊ってるのが伝わってくるでしょう
DSCN7808
DSCN7810

DSCN7817

DSCN7827
所狭しと飛び回って 撮ってても元気もらえました

今日の雨は今のところ止んでて お湿り程度の丁度いい雨に
ちなみに降水量は今までで11mmでした

norisuke

今日はほぼクモリで蒸し暑かったです
いよいよ雨が近づいてきてるみたいで
母屋の雨漏りが又見つかりとりあえずブルーシートで
もう誰も住まないので治すか思案中です
今年も少ないけど八重のドクダミが咲いたので
RSCN8209
毎年載せてる八重のドクダミが咲いてました
RSCN8211
ただ今年はこのような花が多くて
RSCN8213
グリーンが混じってます
DSCN8215
バイカウツギも満開に
DSCN8207
咲き出すと一気に咲いてしまうんです
RSCN8252
散策コースではこのダイミョウセセリが多く見られます
RSCN8260
アサヒナカワトンボもよく見かけます
DSCN8217
橋の上では6/1アユ解禁なので
沢山の釣り人がアユの様子見をしてました
今年は天然遡上が多いので例年になく期待できると思います
僕の体ではもうできないので今年は鑑札返そうかなと

norisuke

今日は木陰でそよ風受けながら本読みに最適 そんな一日
朝は玉ねぎ抜き作業やペットボトルのモグラ除け作りなど
来週から天気悪くなるので快晴を満喫しました
KIMG6438
芽が出てしまったジャガイモ捨ててたらなんとぞっくり出て花まで
KIMG6442
何の花だか分かりますかノビルの花です
KIMG6439
タマネギの茎が皆倒れて収穫時期に
KIMG6451
今回は良い出来栄えでした もう十個ぐらいは使ったけど
お天気悪くなる予報なのでその前に乾かそうかなと
このように抜いて乾かしてます
KIMG6450
なんと一番大きいのは直径12センチもありました
RSCN8172
オオキンケイギクの花にナミハナアブが
RSCN8174
この花は厄介者で町では毎年町あげての駆除作戦
RSCN8176
それでも出てきます ほんと凄い生命力です

今日は土曜日恒例の焚火しながらのラジオマンジャックショー
ただ風が吹いてて焚火は無理かな でも暑いぐらいなので
水やりしながら聴くかな

norisuke

このページのトップヘ