ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2021年12月

昨日は餅つき 今日は燻製でベーコン作り
一昨日は干し芋作りなどを 連日手作りが続いてます
今日は燻してる合間に大掃除などを 

KIMG3561
何時の間にかカミさんが干し芋用(多分紅春香)の芋頂き
早々に作って干したみたいです

KIMG3551
早いけど味見を 来年は芋作りから全てやろうかなと

KIMG3552
昨日は餅つき この大根もちが一番好きです
かなり辛い大根でしたが

KIMG3563
冬の定番になってる燻製でベーコン作り
炎が出ないようにいらなくなったフライパンで
ブロ友さんのを参考にしました 大成功

KIMG3564
これが桜の木っ端

KIMG3566
木炭を焚いてその上に木っ端を乗せます

KIMG3568
約五時間でいい色に仕上がりました
今回は出来るだけ隙間を無くして 煙が逃げないように
それだけで3時間は短縮出来ました

次回はタクアン出来たのでそれを燻製 
イブリガッコを作ってみようかなと

norisuke


今日は朝から餅つきを 昨日は干し芋作りも
ただスマホからPCに画像が送れなくて
餅も二回に分けて突こうかなと 
我が家のロウバイも一個だけ咲きました

RSCN3308
年内にやっと一個 大体は年明けてからなんですが

DSCN3303
他はまだ蕾が小さいでしょう

DSCN3302
狩り失敗して戻ったところのノスリ
この後は木に隠れて見えず

DSCN3197
今日も何度か登場してるモズ子ちゃんを

DSCN3192
何時もこの辺の藪で見かけます

DSCN3189
完全にリラックスモード

DSCN3195
でもおぬしの事はわかってるんだよー チョットしつこいぞー

今またPC部屋の隣に ウメモドキの実を食べに
世間はクリスマスイブだけど 僕はまるっきり関係ないかな
ケーキも作らなかったので今年も抜きかな

norisuke

今朝も-7度まで冷え込み 寒さにも慣れてきました
今日は今年最後のP活動に行ってきました
作業は半分やって観覧車に乗って干支の地上絵を
これも毎年恒例になってて 園の方でP仲間は特別無料で

KIMG3535
アイスチューリップがあでやかに

KIMG3533
でも八重のチューリップは霜でやられてました

KIMG3532
エリヤ内の散策道が松の枯葉で見えなくなってて
その除去を この袋いっぱいにすると持つのがやっと重いです
三往復して時間切れ 来年に持ち越しに

KIMG3543
来年の干支の虎です ただ顔がはっきりしなくて

KIMG3548
方向かえてやっと理解しました
材料は全て園内でそろえてます

KIMG3549
この観覧車に乗って 毎年園からのプレゼントです

今日もクリスマスや正月用に大量の肉を仕入れて 

norisuke

今朝も-5度まで冷え込み 早起きし過ぎて
スヌーピーの映画などを なんと3時半の起床でした
そんな時は無理して寝ずネット配信映画などで
まーその分昼寝してますが

RSCN3175
散策道での朝露(と言っても10時ぐらいですが)

DSCN3198
散策コースは山の中なので日当たりが遅いです

DSCN3154
またノスリに出会いました 何時もの電柱に

DSCN3150
上のと同じ場所だけど直射日光だったので
少し移動して上の写真になりました

DSCN3142
この飛び立ちが一番最初で 載せる順番が逆になりましたが
何と僕が近づくにつれて電柱一本づつ移動していき
三本目の電柱の時は真下に行くまで逃げなかったです
逃げてばかりでと ノスリなりプライドがあったのかも

KIMG3531
今日は冬至 早々にカボチャ蒸かして小豆と混ぜて
甘すぎなく自家製のスイーツ感でした

KIMG3530
一か月くらい前に漬けたタクアンの味見
まだ少し早いけど自分なりに合格でした 来年からは恒例に
半月ぐらいしたら燻製にしてイブリガッコ作ろうかなと

KIMG3529
ベーコン用の豚バラを一週間漬け込んでたのを
水洗いして冷たい風の中で乾燥を

今日はその燻製小屋で殺菌兼ねて燻して
状態を確認しました

norisauke

今朝もだいぶ冷え込み家の中の水道も凍って
それでも日差しは暖かく散策のほかに近くの神社にも
午後は燻製小屋の修理と掃除をして準備を

KIMG3514
隣の川向こうの集落に行き 十年ぶりに王子神社へ

KIMG3515
一応参拝を ホントは以前はこの辺も散策してたのですが

DSCN3156
ヤマセミ 台風以来初の写真に
警戒心が強くて 此方が気が付く前に逃げられてばかり
今回も逃げられたけど 離れたところに止まってくれて
そう肉眼では白い点しか見えないです

DSCN3160
微妙にブレててトリミングもできなく

DSCN3161
一応証拠写真です

DSCN3163
下が弱い流れになってて 小魚狙ってるのかも

KIMG3528
今日もカミさんリース作って知り合いのところへ
みな庭で調達しました

今PC部屋の脇にある百日紅にシジュウガラの群れが
やはり家に居たほうが野鳥の出会いは多いです

norisuke

このページのトップヘ