ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2020年07月

今日も一日降ったりやんだりで
同じような天気が続きますね
取り合えずお袋の問題も片付いて
小雨の中 スマホで庭の花達をパチリ

KIMG0729
何時の間にかナツズイセンが咲き始め

KIMG0731
今年も沢山咲いてくれそうです

KIMG0717
何と水槽でガマの穂まで とても庭とはお思われないでしょう
昨日載せたツバメはこの倉庫から巣立ったと思います

KIMG0712
メダカの水槽にスイレンが
春から切れ目なく咲いてるので かなりの数に

KIMG0732
今日の木工は丸型の草むしり用の丸椅子を二種
今までは角型をP仲間達に25個ぐらい作ってるけど
今丸型にはまってて

KIMG0734
ただ角型の倍ぐらい手間がかかるのが問題ですが
脚の下に板を取り付け 土に埋まらないようにしてます

KIMG0736
水郡線の鉄橋工事も 真ん中の橋脚は出来て
今は両脇の陸の上に作り始めてきました
何と子供のころはガードレールの下の崖地から
温泉の蒸気が上がってて 学校行く途中に手を温めてました
今は埋め立てて蒸気は出なくなったけど

norisuke

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/66Bu1wyg8ak" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>


動画画像の載せ方が変わり ブルーのところをクリックすれば
見られるはずです どうもPCメカに弱くて理解できないです


今日はお袋の事でごちゃごちゃしてて 疲れました
検査入院してる間に 施設の部屋が無くなり
それでも空くまで病室においてもらうことに

DSCN4476
家の上の電線に7羽のツバメの雛が

DSCN4481
旅たちの時を待ってるのか

DSCN4483
大丈夫かな 僕に旅たち出来るかな 不安だなー

DSCN4498
時々親鳥が餌を
今はもう姿が見えないので 旅立って行ったのか・・・

お袋検査入院してて それは終わったけど
膝が悪く歩くのがキツイので膝の手術を先生は進めたけど
本人も嫌がってるし93歳になっての手術もどうかなと
辞めることに 結果まだ施設の空きが無くなってて
あくまで病室にいられるように
今日は朝から病院へ行ったり来たり 疲れますね

norisuke



今日は午前中は晴れてて
極力日陰を除草してました ドクダミだけで
一輪車二台分も ドクダミ群生してると下草伸びれず
意外と作業は早いんです
早めにおわして散策コースへ
なんと邪魔な木やツルなどを伐採されてて
林道も綺麗に整備され 広い道路になっててビックリ
人間には良いけどイノシシには好物のミミズが取りずらく
今日は途中で出会ったキジとホウジロを

RSCN4558
キジのオス 盛んに鳴いてました
また自転車押してるうるさい爺が来たなー

RSCN4559
最近我が家にもいて ほんとうるさいです

DSCN4568
もう警戒しないでのんびり 餌探しながら

DSCN4556
それでもたまには周りを警戒

RSCN4564
おどけたひょうきんな動きが

RSCN4575
キジから目を移すとホオジロのオスが鳴いてました

RSCN4574
必死になって鳴いてて 表情からも分かるでしょう
キジもホオジロも相手を探してるのかな

林道もコケや溜まった土も綺麗に除去されてて
車でもすれ違えるほどに広がり 車も飛ばすように
道路の真ん中での撮影は注意しなくては

norisuke

夜半から雨が 朝は小雨だったけど
今日も除草は休もうかなと 思ってたら
カミさんがハウスの整理などをしてるので
僕は除草作業を 二時間くらいで本降りになり
図書館やHSへ

RSCN4411
マユタテアカネ 一応赤トンボの一種かな

RSCN4413
穂の上に暫くいたので 色んな角度から

RSCN4423
僕も移動したけど トンボの方も動いてくれました

RSCN4371
名前のごとく目が特徴的です

RSCN4365
何処にでもいるトンボだろうけど
 トンボ初心者の僕はどれも新鮮に見えます

RSCN4415
ドアップにも耐えれれます

前回借りた本全然面白くなく三冊とも殆ど読まずに返却し
最近読んでても理解できない場所も多くて 飽きてしまい
単純で楽しい本を探して借りてきました
またHSい寄って椅子の材料なども

norisuke

朝のうち雨が降ってたので 早々に除草作業を諦め
木工できちんとしたカウンターチェアを
合間に晴れ間が見えたので散策コースへ

KIMG0702
コスモスが狂い咲きか 早々と

DSCN4544
ヒオウギにキアゲハが
湿気が凄くてソフトフォーカス風に

RSCN4551
レンズ拭きふきしても間に合わず

RSCN4553
この方が幻想的で良いかも

RSCN4554
胴体まで黒すじ模様が入ってて 進化の素晴らしさを感じます

KIMG0704
今朝外に出ると同時に大きな音が
百目ガキが大量の実の重さに耐えられなく
折れてしまいました 今年は楽しめるかなと思ってたのに

KIMG0706
カミさん自転車乗らないのでたまには乗らなければと
カメラ入れるリックを前に取り付け散策コースへ
ただ伐採の工事中で此処から引き返し

KIMG0709
今日はオーソドックスなカウンターチェアを

KIMG0710
三種類そろい踏み フリーマーケットにでも
出してみようかなとも

今ゆ夕立があったけどすぐに止んでしまいました

norisuke

このページのトップヘ