ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2018年11月

妹と従弟が同時にやって来て暫くにぎやかに過ごしました
でも皆帰りまた何時もの静けさが
紅葉も終わりかけてたけど行ってきました

イメージ 1
僕のところは行楽地でこの三連休は凄い混みようで
それを避けて僕の好きな穴場へ
でも殆ど終わりかけてました

イメージ 2
風を受けない南側の土手に少々残ってるくらい

イメージ 3
この三連休はホントの意味でののんびりしました
 ちょっと話が弾み飲み過ぎたけど

イメージ 4
グラデーションが美しかったです

イメージ 5
これは今朝鳥見に行って
 またもや出会うことが出来ず・・・
 家に居るほうが出会えます・・・
今から七輪バーベキュウを
 そのあと訪問しますね
                                   norisuke

フリー四日目早いですね
朝までの雨は止んだけど寒かったですね
今日も午前中は干し柿作りで大体終わりました

イメージ 1
もういい加減飽きてきましたね
 ただお天気悪かったのでストーブ引っ張って来て
 相も変わらずラジオは手元に

イメージ 2
今日は画期的なやり方を覚えました
 付け根の皮をヘタと同時に剥きます
 ナイフは刃の短いのをつかって
 最初に注文受けて作ったナイフと同じ型です
 そうまだ慣れないうちは同じ型を二本作りました
 一度岩ガキ開けようとして刃先が折れ手直ししました
 ステンレス鋼なので渋がついても大丈夫ですよ

イメージ 3
スズメもアップすると別の鳥見たいでしょう

イメージ 4
にっくきヒヨドリもまだエサが豊富なので
  皮むきの息抜きに家の前の栗林で
  もう作らなくなったみたいで荒れてきました

イメージ 5
午後の散歩で出会ったヤマガラ

イメージ 6
やっとジョビコちゃんに出会えました
 寒かったので膨らんでますが・・・

どうやら午後の散策が日課になりそうです
 今夜は鳥取の妹と藤沢の従弟が一緒に来る予定で
 飲み過ぎないように注意しなくちゃ
                                    norisuke
毎日髭剃りしてたのに 辞めてからは一度も剃らず
 無精ひげも板についてきそうです


フリーになって三日目 やたら一日が早いです
今日も干し柿作りでした でもいい加減飽きてきました
丁度一休みしようと立ち上がったらメジロがやってきました
そんな一日を

イメージ 1
ちょと寒かったけど朝から柿剥き
 ラジオ聞きながら最高ですね 通勤時には何時もラジオ聞いてたので
 何時もの番組だと落ち着きますね NHK第一専門です

イメージ 2
やたらと鳴き声がうるさいと思ったらメジロでした
 昔は大声で鳴くメジロは高く売れたんですよ
 僕の友人は30万の値が付いたけど売らなかったです

イメージ 3
これも大声なので良い値が付くかも でも飼えないので無理ですね

イメージ 4
これだけ細いとメジロに見えないでしょう

イメージ 5
午後1~3時の間はゆっくりと自転車押しながら
 林道を一週します でも運動不足と心臓が弱ってるので
 休みながらです カメラ持って休んでるのが多いくらい
 一時間のコースを二時間近くかけてのんびりと
 はたしてこれで運動になるのかは疑問ですが
 家にいるよりは良いですね
そうこの写真はその一番高い所にある柚子と紅葉です
 昔ここに住んでる婆ちゃんを何回かブログに載せてるんで
 覚えてる方もいるかな どうしてるかなと思ってたら
 もう数年前に亡くなってました 時間のたつのが早いです
今夜は開きの焼魚で楽です
                                     norisuke

今日も天気よかったので朝から柿もぎり
まだ休日気分でチョコマカと動いてばかり
腰据えてどっしりとした作業ができません
そんな一日を

イメージ 1
ツルウメモドキの実も色づいてきました
 頭でっかちになってて台風の時は倒されました

イメージ 2
まだツルバラ咲いてました
 朝ドラ終わるとカメラ持って庭を一周するのが日課です

イメージ 3
狂い咲きのサツキも咲いてます
 寒さで花が傷んでるのが可哀想でした

イメージ 4
ジンジャーも今頃 やはり狂い咲きですよね

イメージ 5
運動がてら山に行くとルリタテハが居ました
 肝心の野鳥には出会えず

イメージ 6
百個以上はもぎったのでもう良いかな でも・・・まだ

イメージ 7
こんなに残ってます
 あとは鳥さんの餌に残しておくかな
 皮むきすること考えると頭痛いです
今夜は煮魚にもう作ってあるのでのんびりブログできます
                                   norisuke


昨日で無事に退職し人生の一つの節目に
今回の会社は三回目で一番長続きしました
ホームセンターにDIYアドバイザーとして入社して
アドバイス中心の接客してました 自分からやりたくて入ったので
身体やお袋のことが無ければまだまだ続けたかったのですが
皆さん一人一人に挨拶し つい涙ぐんでしまいました
皆さんに愛されて長く仕事出来たのは本当に自分の財産になりました
色んな餞別の品々まで 本当に嬉しかったです
その一部を載せますね

イメージ 1
まずはフリーになった今日の渋柿
 今日半分ぐらいもぎりました

イメージ 2
Bグループの人達にはラジオ頂きました ありがとう
 僕の希望なのですが外の作業が多いので
 今日もラジオ聞きながらタイヤ交換などしてました

イメージ 3
気の合う仲間からは写経のセット
 皆さん僕の欲しいのがよく分かってます ありがたいことです
 ますます写経に専念しなくちゃ

イメージ 4
ある友人は手作りのオイルフラワーを
 疲れが癒されます ありがとう

イメージ 5
僕らが居たAグループでは 欲しがっていたジグソー
 木材を曲線にカットする木工機械です
 まずは孫の木馬をこれで作りたいと思ってます ありがとう

その他幾つもいただきほんと嬉しく目頭が熱くなりました
 ほんといい仲間達を持ちました

今日はまだ辞めた感じが全然なくただの休日のような感じです
 これから大事な足になる自転車のタイヤ交換しました                           
                                                     
イメージ 6
まずはタイヤ外して 車軸が錆びついてて外れなく
 ポケットレンチ買ってきて何とか外しました

イメージ 7
やっと完成 午後のひと時つぶれました
 ブレーキが利かなくタイヤもいびつ
 もう焦らず明日修理します こんな時はフリーは良いですね

今日は昼にキーマカレー作っておいたので夜は楽です
 ブログは今まで通り続けていきますね 宜しく
                                  norisuke

このページのトップヘ