ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2017年09月

仕事になると天気が良いのです 
今年はずっとこんな感じでなかなか出かけられません
そんな中でも好天に恵まれた時に行った涸沼の続きを

イメージ 1
一人おじさんは何を見てるんだろう
 と 🍙食べながら見てる僕がいました

イメージ 2
このトンビを見てたようです

イメージ 3
獲物を取り損ねたみたい

イメージ 4
湖面の上は広いので狙いやすいです

イメージ 5
基地が近いのでこのような飛行機が多かったです

イメージ 6
この鵜が一列になって竿の上で休んでたのを狙ったら
 上の飛行機が轟音でやってきて慌てて飛び立ったところです
 かなり慌てふためいてました 

イメージ 7
ダイサギとアオサギが仲良く
 こんな光景でも山からくると珍しいものです

間引いた大根葉使って残った鶏肉と炒めて見るかな
 昨夜TVで見てた黄金比率のタレを使って
 醤油2 みりん2 砂糖1の割合見たいです
                                   norisuke

昨夜からの雨で結構水が出たけど
此方は特に被害もなく逆にお湿りの雨になりました
今回はこの前の涸沼で出会った初見の野鳥を
多分イソシギだと思うのですが

イメージ 1
自転車の進行方向に見慣れぬ鳥が
 図鑑で調べたところイソシギかな
 山の野鳥ばかり見てるのでシギ類はまだ不手です

イメージ 2
聞いたことあるような名前だとおもってたら
 そんなタイトルの映画ありましたよね

イメージ 3

イメージ 4
眼がくりくりしててなかなか可愛いものです

イメージ 5
でもなんか後ろが気になるなー

イメージ 6
意外と警戒心も少なく僕の方から立ち去りました
環境の違うところに行くと初見にも出会えます
もし違ってたら教えてくださいね

今夜はササミがあったので塩だれ焼にでも
 本格的な調理は久しぶりです 楽しいなー
                                   norisuke

なんと今台所にスズメバチが二匹も
万願寺などの煮付け始めたらブーンと
キンチョールなどでかなりダメージを与えてとどめを
でも逃げられ安心してたらまたブーンと音が
二匹目は完全に駆除したけど心臓バクバクで
でも煮付けやショウガの甘酢漬けなどは作りました

イメージ 1
変わったギボウシの花が
 背が伸びずに咲いてます そんな種類なのかも
 今まで気付きませんでした

イメージ 2
相変わらずのコスモスですが

イメージ 3
余ったコンニャク玉植えてたらこんなに
 そろそろ収穫です

イメージ 4
琉球スズメウリが色づき始めてきました
 この前の台風で倒されたままなのですが

イメージ 5
おなじみのイチモンジセセリ

イメージ 6
栄養補給に夢中で僕の事なんか無視

イメージ 7
コスモスにハナバチが

イメージ 8
気が付かなかったらここにもハチがいました

昨日隣でスズメバチの駆除してもらったので
 その残りが我が家に来たのかも
 これからは熟柿に集まってくるので注意しないと
 居るのが分かってれば大丈夫なのですが
                                    norisuke


昨日今日と夏を思わせる暑さには参りました
そんな中、昨日は涸沼に何十年ぶりかに行ってきました
本当は一周(26キロ)したかったのですが
今回は下調べということで

イメージ 1
まずはマイ自転車を折りたたんでマイカーに積み込み
 いざ出発 まずは車で1;45これ程運転したのは久々です

イメージ 2
やっとサイクリングロードに出ました
 まだ全部は整備されてなく・・・完成すればこんな感じに
 暑かったけど風もあり気持ちよかったです

イメージ 3
昼頃で日差しがきつかったです
 この涸沼は汽水湖で漁が中心になってます
 メインは涸沼シジミ(大粒でブランド品です)やハゼなど

イメージ 4
かなり大きい湖です
 昔はよくセイゴ(スズキの子共)釣りなどに来てました

イメージ 5
此処の日陰で食事タイム
 ここは釣り人が多かったです

イメージ 6
山中心の生活なのでこのような光景にあこがれます

イメージ 7
写真に夢中になってなかなか進みません
 本当の目的はサイクリングと野鳥観察なのですが

イメージ 8
何か所もこのような入り江があり いい雰囲気でした

イメージ 9
帰る方向にはやばそうな雲が
 家に着いた瞬間にものすごい雷雨が

バードウオッチングがメインでしたがまだ早く
 次回は冬鳥が渡って来た頃に その時は一周サイクリングも
 目指して
また楽しみが増えました
                                     norisuke

今日は休みで久々に一人ドライブ
涸沼のサイクリングロードに行ってみました
下調べ兼ねてたので余り長居はせず
今帰ってきたけど土砂降りに
辛うじて間に合いました 雷雨が凄いです
涸沼は編集してから載せるとして今回はチョウを

イメージ 1
9/22 キアゲハはまだ元気でした

イメージ 2
ブルービーには出会えずキアゲハで我慢

イメージ 3
コミスジもいました すぐ逃げられこれ一枚
 また見かけるようになってきたのでその内にじっくりと

イメージ 4
ツバメシジミのオスにまた出会えました

イメージ 5
オレンジ色があるので分かりやすいです

イメージ 6
畑の大根葉にはヤマトシジミが
 ツバメシジミと間違いやすいです

イメージ 7
ヒメジャノメが車の上に

イメージ 8
眼がよく分かるでしょう
今凄い雷が鳴ってますPCやばいかな
今のはビビった では
                                   norisuke


このページのトップヘ