ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2016年10月

日中は半袖で仕事出来ました
出かける前に独特の鳴き声がするので外へ
今年もジョウビタキのオスがやってきました
二年続けてオス 本当はメスの方が可愛いのですが
自分の中では冬を告げる渡り鳥にしています

イメージ 1
なんだー今年もオスか・・・
 去年も来たヤツかな本当はメスの方を待ってたんだけどなー

イメージ 2
この足の置き方が男って感じですね

イメージ 3
あくまでも日本ではエサを採るだけで
 カップルにはならないのでこのオスと
 春までつき合うようかな

イメージ 4
シジュウカラもやってきにぎやかな朝に

イメージ 5
ほんとにぎやかな鳥でまた巣作りしてくれるかな

今外でジョウビタキが鳴いてます
 ギーカタカタ・・・と
 だから此方ではギッカタメと呼んでます
今年はどんな野鳥に出会えるか楽しみです
                                   norisuke

またまた旧上岡小学校の続き
今朝の朝刊にこの芸術祭に訪れた人が多く
成功してると書いてありました
今がちょうど会期の半分 あと一か月あります
ほんの一部ですが載せていきますね

イメージ 1
昔のラジオから音楽が
 今回は音をイメージして見てください

イメージ 2
広い音楽室の中に
 布で覆われた空間が
 その中には実際にこの学校で使われてた楽器が
 人が近づくと光と音が出る仕組みに
 では演奏開始

イメージ 3
イメージを大いに膨らませてみてください

イメージ 4
明るさも近づき方で変わり
 踊ってるような感じがします

イメージ 5
音楽室の中は真っ暗
 別の世界へ迷い込んでしまったみたい

イメージ 6
いかがでしたか
 ちなみにフランスの作家の作品でした

イメージ 7
僕が指揮者だぞー

今日の休日も雨 でも落ち着いて台所にも立て
 今からは竜田揚げにチャレンジします
 今では休日の夕食は僕の仕事になってます
 主夫目指して一歩一歩ですね
                                  norisuke


秋晴れの元また県北芸術祭に行ってきました
今回は地元開催の作品群で又暫く載せますね
今回はよく朝ドラなどのロケに使われてる
旧上岡小学校です

イメージ 1
人気のスポットで沢山の人が

イメージ 2
二階に上がる階段も広めです

イメージ 3
分かりますかトイレです
 我が小学校と同じ作りで懐かしい

イメージ 4
図書館を利用した作品

イメージ 5
何とも不思議な球体です

イメージ 6
どうして立ってるのだろうか???

イメージ 7
お馴染みの三角定規に嫌な思い出が
 悪さして先生に定規の角で思い切りたたかれた
 痛かったなー 今では問題になりますね
 アンケートで先生嫌いだと実名入りで書いたせいかな

イメージ 8
メガネの人が案内してくれました
 地元なので知ってる顔が何人かいました

イメージ 9
そう我が町に遊びにおいでよー
 滝もあるし温泉もこれからは紅葉も素晴らしいよー
この小学校は中学の時先生に内緒で野球の試合に来て
 対外試合は無断では禁止だと先生にこっぴどく怒られました
だから懐かしい学校でもあるのです
                                    norisuke





どんよりしてた一日を海浜公園で
今回のパートナーズ活動はコキアへ行く通路の
セイダカアワダチソウやヤブガラシの除草メインに
エリヤ内に一個だけ黄色いホトトギスが咲いてました

イメージ 1
収穫の秋 園内にはこのような実がいっぱい

イメージ 2
時季外れのヒガンバナ
 掘り起こされた球根から直接なので茎丈3センチ
 面白い光景でした

イメージ 3
何故か花嫁さんがカメラマンを従えて
 結婚式用の撮影かな この公園では珍しくない光景です
 お幸せに 見てないだろうなー

イメージ 4
一面ソバ畑で奥がコキアの丘
 ソバわざと時期を遅らせて蒔いてました
 常陸秋蕎麦で旨いんですよ

イメージ 5
奥が移設した古民家
 こう見ると公園とは思えないでしょう

イメージ 6
ギンナンが沢山落ちてます
 園内はあくまで持ち出し禁止なので
 採る人もいません

イメージ 7
このところの冷え込みでやっと色付き始めました

イメージ 8
平日にもかかわらず凄い人出
 TVの力はすごいですね
エリヤ内にはシクラメンの原種も満開に
 今回は作業に没頭しててエリヤ内は撮るの忘れてました
                                  norisuke




今日は曇り空で風も冷たく
秋を通り越して冬モードに入った感じです
今回も八溝山で出会ったチョウを

イメージ 1
今の山は秋の花盛りで
 派手さはないけど趣があるんです

イメージ 2
アザミにたかるツマグロヒョウモンのメス
 かなり頑張ったですね

イメージ 3

イメージ 4
ランデブー
 お互い一生懸命 強いなー

イメージ 5
そのアザミもあとわずか
 自然界の季節は確実に進んでますね

イメージ 6
孤独な赤トンボのように見せてます
 本当は周りは赤トンボだらけです

イメージ 7
この日は暑くどう見ても夏の映像ですね
 数日前なのですが・・・

急に冷え込んできたので皆様も風邪な度にはご注意を
                                    norisuke




このページのトップヘ