ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2016年02月

パートナーズ活動に行ってきました
ひょっとして咲いてるかなーと期待して行ったら
かろうじて咲いてました 雪割草です
僕らのエリヤで最初に咲く野草です

イメージ 1
まだこの一種類でしたが早春の使者がやってきました

イメージ 2
まだ花自体も小さいのですが
 充分に存在感はありました

イメージ 3
海浜公園の帰りにスモーク用の食材などを購入し
 ついでにクサヤが目についたので飛びつきました
 新島産の本場物 でも550円これ一枚で我慢しました
 熱燗に入れて・・・最高でした

イメージ 4
今日一日活躍したズック 大きいでしょう26.5です
 僕のが口パクパクになってしまい 急きょ息子のお古
 その成果余計に疲れた一日でした

イメージ 5
家に帰って来たらやっとフクジュソウが咲いてました
 早春を感じた一日でした

皆さん何時もありがとう また春がやってきました
                                    norisuke

また真冬の一日
ぶり返しの寒さは身に沁みます
何日か前に日立でピアノコンサートがあり
久々に生の演奏を楽しんできました
そんな企業城下町「日立」の雰囲気を

イメージ 1
日立の中心シビックセンター
 開演前にコーヒータイム 下は図書館に

イメージ 2
ドームはプラネタリウム
 図書館には自然光をたっぷりと

イメージ 3
ステージにはピアノが一台
 演奏家を待ってます
 仲道郁代素晴らしいピアニストでした
 ショパンの小曲を中心に・・・

イメージ 4
ホールの入り口にはお雛様も迎えてくれました

イメージ 5
隣りにあるデパート
 田舎のデパートという感じしませんか
 ズボンと靴買ってもらいました
企業城下町の御多分にもれず寂れて行く一方
 休日でメイン通りなのにシャッターが多く目につきました
いかに活性化させるか難しいですね
                                     norisuke



真夏から真冬へ
こんなにも急激な変化あっただろうか
南風からみぞれ舞う北風へ
寒さに負けてこんな時間からPCの前へ
写真は全然違うけど

イメージ 1
我が家に居座ってでかい顔のヒヨドリ
 ほとんど逃げもせず・・・

イメージ 2
カワガラスの住か近くにコガモが

イメージ 3
六羽いたのですが
 このトロ場には翅休めの水鳥をよく見かけます

イメージ 4
バイバーイ

この日は肝心のカワガラスには出会えず
 でも次の日には確認できたので一安心しました
 僕の数少ない友人なんです

イメージ 5
この淵で去年はオシドリが多数いたのでが
 今年はまだ出会うことが出来ず
 早く合いたいなーなんて思いながら散歩してます

                                     norisuke

我が家の蠟梅はいまだに元気に咲いてます
咲き出してもう一か月以上に
前半異常に暖かかったからですね

イメージ 1
暮れから咲き始め
 いつしか太陽光も強くなり
 この花は光に透かして見るのが良いですね

イメージ 2
いろんな方向に咲きますね

イメージ 3
まだ蕾もあり暫く楽しめそうです

イメージ 4
まさしく蝋の花みたいですね

あすから大荒れの天気になりそうです
 被害の出ないことをお祈りします
                                   norisuke

寒いけど日中は防寒ジャンバー着なくてすみ
それを考えるとやはり暖冬なんでしょうね
例年だと一日中着てるんですけど
野鳥の写真が溜まってしまったので
少しずつ載せますね
今回はビンズイをメインに

イメージ 1
ビンズイです今年も宜しくと言ってるようです
 毎年今の時期この電線に止まってます

イメージ 2
あっち向いてホイ
 嫌われたかな 個体が同じなら去年の覚えてるのかも
 何年か同じ個体が同じ場所に来たりするので
 確率的にはあるかもですね

イメージ 3
休憩中のカワラヒワ
 思い思いに日光浴しながら休んでました

イメージ 4
一斉に休み一斉に活動
 天敵に襲われないための工夫ですね
 最近猛禽類のオオタカが増えてきて
 伝書鳩が襲われてます 自然の摂理ですね

イメージ 5
それぞれに

イメージ 6
あーあーほかのやつら何してるのかな
 きょろきょろと様子見
 彼らにとっての一時の休憩でした

                                     norisuke


このページのトップヘ