ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2015年08月

虫の音が一段と澄みきった音に
完全に秋モードですね
暑くてもいいから太陽の光浴びたくなってきました
今回はよく庭に来る半ノラ猫を紹介しますね

イメージ 1
以前に載せた通称「トラ」の子供

イメージ 2
いないいない バー

イメージ 3
まだちっちゃいけど凛々しい表情

イメージ 4
何時もここで飼い主待ってます
以前載せた母親の姿が全然見てません
心配です これからはこの二代目トラを
ジュニアと勝手に名づけますね

イメージ 5
これもよく遊びに来るクロ
これも何代めかのクロでやはり半ノラ猫

我が集落はこのような半ノラが多いです
 警戒心もなくいいような悪いようなですね
道路の真ん中でよく寝てるのでノロノロ運転
 地元の住人も注意してるので事故は起きないです
 そうのんびりした集落なんです
                                   norisuke



今日も小雨模様の肌寒い一日
希望休日だったけど予定が無くなり
ひまーな一日になり自転車片手にぶらぶらと
いろんな人と世間話 たまにはいいかーなー
我が家にキタテハがやってき久々にチョウとのお遊び

イメージ 1
朝トマトの収穫に行くとキタテハが
 慌ててカメラ持ってきて 間に合いました

イメージ 2
見えるかな目の前をハエかなにか 
 チョウさんもビックリして見てるみたい

イメージ 3
ピーマンの上で一休み

イメージ 4
トマトの割れたところから盛んに水分?を
 この長雨でみんな割れてしまいます
 そろそろ終わり 随分と収穫し少々飽きてます

イメージ 5

今年は野菜全般に出来が良かったです
キュウリやナスは今までで最高の出来で
食べきれなかったです 半分以上は廃棄処分
勿体ないけど次を育てるためにはいたしかたなく
でも今年ぐらいですよ 贅沢な悩み
                                    norisuke

今朝も今にも降り出しそうな空模様
パートナーズ活動行くのやめて種まきかな
今回は都電荒川線から見た風景を
組み写真のようにまとめてみました

イメージ 1
では出発進行
 今は使われてない懐かしい車両

イメージ 2
その気分になり

イメージ 3
一か所だけスカイツリーの見えるポイント
 行くとき気が付き帰りにゲットできラッキー

イメージ 4
沿線はのどか風景が

イメージ 5
一瞬子供の頃に 想いが

イメージ 6
暑い日だったので 親子でかき氷
 僕も食べたいと言ったら無視されました
 でも次の場所で食べましたよ
 口の周り真っ青にして

イメージ 7
少年が昭和のレトロな世界に

イメージ 8
凄い暑い日だったので
 子供たちは思いっきり水遊び

イメージ 9
蝉もやたらとにぎやかに(飛鳥山公園)

イメージ 10
ご婦人もついつい急ぎ足に(王子駅前)
 そろそろ夕暮れどき

イメージ 11
では皆様またのご乗車を(荒川車庫の展示車両)
 
まだまだあるのですがこの辺で東京編を終わりにします

雨の心配もなくなったので畑に行ってきます
                                    norisuke

今朝も冷たい雨がしとしとと降ってます
今回も東京編で娘の提案で
都電荒川線沿線のぶらり旅の模様を

イメージ 1
このガードを潜り抜けると
 都電荒川線の始発駅三ノ輪へ

イメージ 2
一日乗車券(400円)を購入し

イメージ 3
いざ出発
 そう三ノ輪から早稲田までの路面電車なのです
 線路の両側にはバラが植えられており
 花のシーズンは素晴らしいだろうな

イメージ 4
次から次に来るので待ち時間なし
 五回ぐらいは乗り降りしました
 一回当たり170円なので随分と安上がりでした

イメージ 5
電車の中央分離帯
 暑さわかるでしょう 今朝はブルブル寒い

イメージ 6
庶民と一体化したのんびり電車

イメージ 7
どの車両にも派手な絵柄が
 それだけ見てても飽きないですね

イメージ 8
最後に思い出スタンプをおし
 東京駅の高速バス亭へ ほんと疲れたー
 次回は沿線の模様などを

仕事いってきます
                                    norisuke

自分のサイン間違ってた!!!

一気に涼しくなりました
昨日の休みは一日中畑作りで
やはり涼しいと作業もはかどります
昨夜から寒いくらいで長袖パジャマでPCに
前回の続きで今回は真面目編です

イメージ 1
いきなり恐竜の歯から

イメージ 2

イメージ 3
二枚とも三葉虫の仲間
 これら載せてる生物は全て絶滅してます

イメージ 4
魚の祖先
 生物は海の中から誕生し
 一部が陸へと生活の場を広げて

イメージ 5
ウミユリ 
 まさしく海の中に咲く花の様でした

イメージ 6
アンモナイトの祖先

イメージ 7
で最後が
 我らのとーいとーい祖先様です

順不同でしたが膨大な数のコレクション
 命の流れを垣間見えた感じです
 10月まで開催され順次各都市で開かれるので
 自分を考える上でもお勧めです

                                    norisuke

このページのトップヘ