ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2014年04月

 
       久しぶりの日曜の休日
       家族で白河へドライブ
       ソメイヨシノが満開でした
       今回は南湖公園の桜中心に
 
イメージ 1
        南湖 昔田んぼの貯水池として作られ
         自由に入れる公園としては日本最古です
 
イメージ 2
         ソメイヨシノが満開で桜祭りも行われてました
          どうりで人が多かったです
         
イメージ 3
 
イメージ 4
         此処は松と桜が池の周りにずらっと
          松と桜のコラボも面白い物です
 
イメージ 5
        八重のピンクの枝垂桜
         冷たい北風強かったのでそっと・・・
 
イメージ 6
 
イメージ 7
        今は使われてない西洋館の表と裏側
          こんな建物に憬れるのは僕だけでしょうか
 
イメージ 8
       山桜も咲き始めてました
 
イメージ 9
         こういう感じで松と桜中心に
          池の周りをめぐらされてます
          運動のためにぐるっと一周でも
          花見がてらなので運動にはならなかったです
 
イメージ 10
       人間より多いくらいのヒヨドリ
 
       カメラ二台でかなりの枚数なので
        何回かに分けて載せますね
       今朝も冷たい雨が降ってます
        仕事いってきます・・・・・・
 
                                   norisuke
 

 
       ただいまの外の気温は5度
       昨日から冬に逆戻りですね
       防寒ジャンパー着ての仕事が続いてます
       今回は前の休みのときの散歩コースで
       出会った花達をまとめてみました
 
イメージ 1
       マムシグサ 個性的で面白い花です
        もうそろそろ本物のマムシも現れますね
        イヤダナー・・・
 
イメージ 2
 
      
イメージ 3
      タチツボスミレも一気に咲き出し
       一番春を感じます 地面に座り込んで
 
イメージ 4
 
イメージ 5
       ノジスミレ?だと思います
        スミレは種類が多くなかなか理解できないですね
        スミレだけの図鑑もあるくらいです
       話は変わるけど桜も種類が多く
        桜専用の図鑑もありましたよ
 
イメージ 6
       カキドウシ 早春の似たような花に
        ヒメオドリコソウやホトケノザなどがありますね
        やっと違いが分かるようになって来ました
        最近山菜より野草を食してみようとチャレンジ
        このカキドウシの葉も天ぷらで食べてみようと
        思ってます
  
イメージ 7
        キランソウ これもよくみる
         早春の野草ですね
 
        この時期の山野草は花は小さいけど
         かなり個性的な花が多いですね
         それが分かるのもブログのおかげですね
        みなさんと一緒に楽しめて嬉しい日々を送ってます
        仕事の合間になので不規則な投稿になってますが
        これからもよろしくお願いします
                                                                                                      norisuke
        
                                                  

 
       今日みたいないい天気の時は仕事
       もう一カ月ボランティア行ってない
       ネモヒラ咲いただろうなー
           で この前の休みの時の夕方
       
イメージ 1
        河原でキジとの遭遇
         橋の上から帰宅途中の小学生達と
 
イメージ 2
       なんかいそうだなー
        背伸びして周り伺ってます
 
イメージ 3
       スタコラと近づいて・・・・
 
イメージ 4
       犬の鳴き声がし一目散にバタバタしながら
        藪の中へ ほんと逃げ足速いです
        本当はメスの方がいいのですが
        出会うのはオスばかりです
        メスはより警戒心が強くなかなかです
 

イメージ 5
        散歩から帰ってマキストーブに火を入れ
         こんな調子で熱燗つくり 庭での花見
 
イメージ 6
       エントツの向こうに花桃など
        さすがストーブは熱いので外にでて花見
        煙でてるのわかるかなー
 
イメージ 7
         白とピンクの咲き分けなんですが
          何故かピンクが多いです
          今日あたりが満開で昔はライトアップして
          家族の花見したものですが
          最近はだれも付き合ってくれず
          もっぱら一人花見です
          でもブロ友さんたちと共有でき一人じゃないですね
 
                                    norisuke
 

 
        今日は会社の大事な会議に出席し
        早めに帰れたので庭いじりなどしました
        スイセンも息が長くまだまだ楽しめます
        そんなスイセンの特集組みました
        知り合いにスイセン農家があり我が家は
        スイセンだらけです その一部を載せますね
 
イメージ 1
        ここから何枚かは雨の日にみいさんと
         同じように傘差しての映像です
 
イメージ 2
        どしゃ降りだった朝 重たそう
 
イメージ 3
 
イメージ 4
       これは今日 同じ花とは思われないような
 
イメージ 5
        でも意外と雨の日も好きです
 
イメージ 6
       夕日がきついけど好きなんです
 
イメージ 7
        遠くからズームで
 
イメージ 8
      ノスリの住む森の途中で出会ったスイセン
 
      花壇はカミサンの領分なんですがクリスマスローズや
      スイセンが増えチュウリップが殆ど消えてしまいました
      今はイカリソウやバイモユリなどが咲き誇り
      庭も春爛漫になってます
      花はカミサン 野菜はボクとはっきり分かれてます
      はっきりしすぎて畑手伝ってくれません
      まー一人の方が気楽でいいですけど
 
                                    norisuke
 

 
       今日は暖かくなり朝から畑
       暖かいの通り越して暑いくらい
       身体付いて行けずしばし休憩です
       今回も東京の続きです ゴメンなさい
 
イメージ 1
       東京駅地下のラーメン横丁にある
        六里舎 待つの覚悟で並びました
 
イメージ 2
      此処までは早かったのですが
 
イメージ 3
      後ろの女の子は座り込んでしまいました
 
イメージ 4
       やっと名物の付け麺にありつけました
        でお味は??? もう並ぶことはないと思います
 
イメージ 5
       娘と原宿で待ち合わせ一緒に新宿へ
       星カフェの3Fです
       お客さんは女性ばかり
 
イメージ 6
       娘のたのんだなんとかスパゲテェイ
        小遣いなくて一日ぶりの食事とのこと
        なんか心配だなー
       で最後は上野のアメ横で汽車待ち
        ポケットウィスキー買いいざ帰路へ
 

イメージ 7
       今日のお昼 支那そばにコゴミをトッピング
        おひたしで食べるよりスープがしみて
        なかなかいけましたよ
       料理作りはこのトッピングが面白いんですよね
       
       今からまた畑
        イタリアントマトとボルシチに使うビートあと
        ミニゴボウの種蒔きします
 
                                  norisuke
 
 

このページのトップヘ