前回の続きで海浜公園の
今の花中心に紹介しますね

この日は台風19号の接近で
風も強いし雲の流れも早かったです

以前に載せたシクラメンの原種ヘデリフォリウムです
今回はじっくりピントも合わせましたよ

松林の中にひっそりと
でも存在感おおいに出して咲いてます
葉が出る前に咲く一番花
のぼらないように慎重に近づいて

草薮の中にコルチカム
このように僕らの記念の森エリヤは
ひっそりと野生種と園芸種のバランス
考えながら維持してます

休憩場所のすぐ近くにオオスズメバチ
痛み始まったコナラの木に樹液と
そこに集まる昆虫を餌にしてます
おそるおそるのパチリでした
でも静かにしてれば決して襲いませんよ
普通でいればいいのです

この前も載せたけどピンクがかった彼岸花
まだ元気に咲いてました

ネリネ 彼岸花もネリネ属ですね


今までに見たこと無いような素晴らしい色の
ベニシジミがいたので 動き早すぎむつかしいですね

午後はドライフラワーの材料作り
去年の作品です このようにお客様に作ってもらいます
オータムフェステバル(10/21)におこないます
僕も参加の予定です ぜひ楽しんでください
コキアも最高の見ごろだと思います

帰りは凄い日差しでした
ひたち海浜公園の西口ゲートです
コキアやネモヒラなど季節の花は
このゲートからが行きやすいですよ
木曜日の午前中は僕達パートナーズ
いますので気楽に声かけてください
ありがとう
久々に息子が帰ってき
二階でカミさんの尺八に息子がドラムで
合わせコラボしてます
やはり休日は大事だなーと思います
でもボクは休日休みは殆どありません
ただ数時間でもいいその仲間に入りたい
久々の酒はワインでした 飲みながら書いてます
norisuke
norisuke