ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2012年08月

 
     また夏に逆戻り
      暑い・・・あつい・・・あついー!!!
      そんな一日です
 
イメージ 1
      なでしこの余韻さめないうちの残月
 
イメージ 2
      青空にカボチャ
       雄花ばかり なかなか実がつかづ
 
イメージ 3
      草むらのなかに真っ赤な
       終わりかけの一重のバラでした
       それにしても日差しが強くなってきました
 
イメージ 4
       名前忘れたけどいいかー
        暑さで考えるのもおっくうに
 
イメージ 5
      パイナップルリリー まだ咲いてました
       木陰でちょっと一休みですね
 
イメージ 6
     これも真夏の花です
 
イメージ 7
       ピンクのサルスベリ
 
イメージ 8
      光強すぎ五ミリ厚さの保温材を通して
       スコップが見えます いかに日差し強いかですね
 
      二三日朝晩涼しかったせいか夏風邪ひいたみたい
       今多いみたいです、皆さんもきをつけてください
                                      norisuke
 

    
        泊まりの帰り道
         茨城県北茨城市五浦海岸へ
         再建された六角堂見てきました
 
イメージ 1
            これが六角堂の全景
      狭くこれが精一杯の写真です
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      六角堂のガラス(話題になってます)
       ガラスのゆがみ分かりましたか すごいでしょう
       今の日本では作るところなくイギリスで作ってもらいました
 
イメージ 4
      真ん中の穴が炉です
       そう此処は茶室にもなってるんです
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       鬼瓦で岡倉天心の家紋が入ってます
        下は木庭葺屋根です
        同じ建築に携わってた者として一番興味がありました
        杉の柾目の板を重ね合わせ作ってます
      壁の赤は天然ベンガラ塗りです
       今ではかなり貴重な塗料です
 
イメージ 7
      雪見灯篭
       六角堂とこの雪見灯篭が一体となり
       一つのお茶の世界を表現してます
 
イメージ 8
     六角堂のすぐわきに山百合が
         周りはこんな絶壁です
     
     此処まで津波がきました
      六角堂も流されやっと復元されました
 
     天心・六角堂復興プロジェクトが中心となり
      また元の姿によみがえりました
      今回の撮影も協力をえて出来ました
            本当に有難うございました
                                norisuke
 
     都合によりコメントの返事は盆明けに
      我がまま言ってすみません
      更新はするつもりです
      ほんと自分勝手ですみません
      今の時期PC自由に使えません

 
      鵜の岬 やっと予約がとれ
       カミさんと行ってきました
       今帰って来 早速ブログ更新してます
 
イメージ 1
       ホテルの目の前すぐ海というか
        三方海に囲まれてます 最高のロケーション
 
イメージ 2
      周りは断崖なので波が崩れてこのように
 
イメージ 5
      ようこそ居らっしゃいませ
       充分に楽しんでください 
       偶然のイベント盛りだくさんで・・・ ありがとう
 
イメージ 6
       駐車場脇の白い花 名前は???(夾竹桃 ハナさんより)
 
イメージ 7
     十王夏祭りに希望者のみ参加
      ほんと参加してよかった お祭りは最高ですね
 
イメージ 8
      少年も大人神輿に乗り指揮
 
イメージ 9
     我々も揃いのハッピで流し踊りに参加
      練習し計三十分踊りずくし
      かなりきつかったけど楽しい思い出に
      写真 手ぬぐい 飲み物等々すごいサービス
      街からもお礼の言葉
 
イメージ 10
     そうこれがハッピ チョットつかれたなー
 
イメージ 11
       お年寄り達も日陰で我らの拙い踊りを
 
イメージ 12
     ホテルの全景
      洗濯物で一瞬マンションかと
      最上階が温泉風呂で何回入ったかなー
 
イメージ 3
      夕食までのあいだロビーで
 
イメージ 4
      部屋からの朝日でる寸前
 
      カミさんと泊まりなんて何年ぶりだろう
      夜は一人オリンピック漬けでした
 
      帰りは六角堂などを見た来ました 
       近いので旅行という感じではなかったですね
       でもいい夏休みになりました
                                    norisuke
 

 
       昨日海浜公園へ何時ものボランティア
        でも何時もと雰囲気がちがう
        明日からロック・イン・ジャパンが
        おこなわれるんです
 
イメージ 1
       最高齢のMさん 頑張ってチェーンソウ
        邪魔になった楠木の伐採です 暑かった
 
イメージ 2
       まだ山百合咲いてました
        このすぐ向こうでリハーサル
        大音量この百合も聴いてるのかな
 
イメージ 3
      何時もの観覧車も なんか様子が変だなー
 
イメージ 4
       作業の後公園の担当者とコンサート会場へ
 
イメージ 5
      コンサートのメインホールです
       ロゴマークとか何やかや規制がうるさく
       おもうように載せられません
 
イメージ 6
      何故かリヤカーが
       でも意外と便利なんですよ 大草原広場にて
 
イメージ 7
      何だこの跡は・・・
       だからリヤカー必要なんですね
 
イメージ 8
       芝生の上に突然 UFOかな
 
イメージ 9
       シンボルカラーかな
 
イメージ 10
        帰りの車中からもくもくと 夏ですねー
 
        フェスデバル今日から三日間
         十五万人がくるそうです
         暑さに負けず楽しんでください
         周りの花も見てくださいと言いたいですね
 
                                       norisuke
 
        

 
        連日暑い日が続いてますね
        極力無理しないように仕事してます
        そんな仕事行く前のフォトです
 
イメージ 1
       斑入りのホテイソウかなり増えました
        中には葉緑素がなくなり真っ白の葉も
        まだ早朝なので白いけど日に当たると
        茶色く枯れてしまいます
 
イメージ 2
      ギボウシの変わってる花みつけました
       なにせギボウシは何十種もあり時期ずらし
       次から次ぎへ咲きます
 
イメージ 3
       何時もの白いギボウシ
        でもギボウシは花より葉を
        観賞するものですよね
 
イメージ 4
      イワカガミ咲き始めました
       自然石でそだててます これからの時期
       ベランダの主役になります それだけ存在感ある
       野草ですね
 
イメージ 5
       パイナップルリリー(ハナさんより)
        花咲き始めました まるっきりパイナップルと
        関係ないけど 急に食べたくなりました
        それもカンズメで
 
イメージ 6
     とつぜん 野菜へ
      イタリアントマトも色着き始めてきました
      まとまると湯剥きし煮詰めてトマトソース
      作るのがこれからの楽しみです
 
イメージ 7
      何の花だかわかりますか
       ゴーヤです 意外と花でも楽しめますよ
 
イメージ 8
      名前わかりません 庭にはこんなの多いです
       山野草だとはおもうのですが  (ヤブミョウガ)ハナさんより
       友達同士で行ったり来たり 増えてしかたないです
       でもそんな庭チャッカリ利用してる僕でイメージ 9
     柏葉紫陽花 もう何回も登場ですね
      花もちがよく秋まで咲いてます 大好きで何回も
 
     仕事から帰ってきギンギンに冷えたビールのみながら
      ブログ最高ですね 特に明日休みのときは
      明日はまたボランテアの予定です、でも本当の
      目的はロックフェステバルの前日でリハーサルが
      舞台裏見えて面白いんですよ お楽しみに
                                     norisike
 

このページのトップヘ