ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

2011年05月

 
せっかくの休日なのに。
雨で畑作業できず。
でもたまには骨休みでき、またそれもよしです。
久々の息子の帰郷でたいくつしないでよかったです。
 
イメージ 1
 
 
あまりにも可憐なボタンの花。
前日に傘さしてやりました。
その後ぐるっと畑一回りしました。
 
イメージ 2
 
 
なんの花だかわかりますか。
ネギ坊主の花です。
わりと綺麗でしょう。
 
イメージ 3
 
でも雨の重みでおれちゃた。
無念。
 
イメージ 4
 
普通に蒔いたエンドウ。
 
イメージ 5
 
上のあまった種をもったいないので、仮にまいたものです。
下のほうがはち切れんばかりの生育。
お日様の力です。
上のエンドウは建物にじゃまされ日光不足。
太陽は偉大と通観しました。
 
イメージ 6
 
息子に木工旋盤のてほどきをしました。
初めてだけどうまくいくかなー。
ぼくも畑作業できないので、
ゆっくり付き合えました。
 
イメージ 7
 
息子の初作品、
初めにしては、親としてはマアマアかな。
ではまた。

イメージ 1

イメージ 1

 
いよいよ野菜作り本番シーズン突入です。
この便りシリーズでは、自分の野菜作りのノウハウより、
休日の楽しみの一つとして紹介していきたいと思ってます。
 
イメージ 1
 
まずは、古びたジーパンと長靴。
共に十年来の友です。
シーズンとわず、畑仕事のときわ身につけてます。
 
イメージ 2
 
伸びすぎて花咲いてしまった赤ダイコンの花です。
これも楽しみの一つかも。
 
イメージ 3
手作りの収穫用ナイフ、コンドルをイメージして古い鋸刃から作りました。
キャベツやハクサイなどの葉物野菜の収穫にちょうほうしてます。
道具も出来るものは自分でつくります。
 
イメージ 4
 
畑の敷地にある作業台で、夕日浴びての一杯と、一服、
至福の一時です。
休日菜園、ブログと共に楽しんでいきたいと思います。
 
 
 

 
毎日コロコロ変わる天気にうんざり。
ドシャブリの次の日の朝。
いつもの散歩コースよりすこし上のほうに車で行ってきました。
途中かなりの落石に迂回しながらやっとのこと目的地につきました。
 
イメージ 1
 
明るいばあちゃんいたのでついシャッターおしました。
後ろの物置傾いてました。
 
イメージ 2
 
周りの山は新緑の世界。
でもこの下の道路は土砂崩れでボロボロ。
 
イメージ 3
 
でもこんな笑顔に合えて元気もらえました。
彼女の家もかなりの被害こうむってるというのに。
天災で誰恨むでもなく、シャーナイナー。
逆にその言葉に泣かされました。
 
イメージ 4
 
ばあちゃんのすぐ下の家は無事で、
庭にわタンポポが。
でも反対側の男体山わ大規模な崖崩れで、登山禁止区域に。
 
イメージ 5
 
ばあちゃんにバイバイしユーターンして戻りました。
山の縦の線、崖崩れの一つです。
これからも明るさ求め、被害の写真は撮るつもりないです。
被害の記憶は頭の中だけでたくさんです。
 
最後にどっこいしょ、がんばらなければ、
と、明るくサヨナラ言ってくれました。
 
また近いうちに訪問し、元気もらいたいです。

このページのトップヘ