今日も梅雨の中休みで朝からお日様サンサンと
仕事もほどほどに例のアカゲラの子育てを観察に
八溝山へ でも残念無念どうやら巣立った後のようでした
仕方なくチョウなどを追いかけて早めに帰宅

八溝山頂はニッコウキスゲが見頃に
でも本来は無かった植物なので違和感がありました

これがアカゲラの子育てしてた巣穴で
一番下の穴が今回の巣穴でした 15分くらい待ってたら
下からカメラマンが来て もう巣立ってしまったとのこと
今この山は野鳥狙いのカメラマンが沢山います

キアゲハ 一か月くらい早いとこの山頂は
アサギマダラやアゲハの群れが凄いのですが

今は殆ど赤トンボの世界になってます

山頂にある八溝山神社の鳥居にヒオドシチョウが

まーチョウは大好きなのでこれでヨシです

山頂の裏側の福島寄りに行ってみるとアジサイみたいな花が
明日からは大雨になる予報 関西方面の方々には恵みの
雨だけで居てほしいですね
norisuke
仕事もほどほどに例のアカゲラの子育てを観察に
八溝山へ でも残念無念どうやら巣立った後のようでした
仕方なくチョウなどを追いかけて早めに帰宅

八溝山頂はニッコウキスゲが見頃に
でも本来は無かった植物なので違和感がありました

これがアカゲラの子育てしてた巣穴で
一番下の穴が今回の巣穴でした 15分くらい待ってたら
下からカメラマンが来て もう巣立ってしまったとのこと
今この山は野鳥狙いのカメラマンが沢山います

キアゲハ 一か月くらい早いとこの山頂は
アサギマダラやアゲハの群れが凄いのですが

今は殆ど赤トンボの世界になってます

山頂にある八溝山神社の鳥居にヒオドシチョウが

まーチョウは大好きなのでこれでヨシです

山頂の裏側の福島寄りに行ってみるとアジサイみたいな花が
明日からは大雨になる予報 関西方面の方々には恵みの
雨だけで居てほしいですね
norisuke
コメント
コメント一覧 (19)
norisukesan1124
3
が
しました
蝶は一杯いるんですね!それも珍しいのばかり・・・。
自然の紫陽花ですか?なんか日陰でひっそり・・・いい感じですねぇ!
黄っとnorisukeさんに見つけてもらって喜んでいるかも(^^)
台風と一緒になるみたいで・・・大雨にならないこと祈ります。
酷くならないうちに帰宅したいなぁ~~と思っていますが・・・どうなるやら・・・。
norisukesan1124
3
が
しました
ノリスケさんだけの 秘密基地の スポットだったらいいのになぁ〜
カメラマンさんの 行列がなぁ〜んて・゚・(。✖д✖。)・゚・
トンボさんは もう 何年も見ていません。
やはり 自然が豊かでないと・・・。
無機質な コンクリート ジャングルのような所には いないのでしょうね。
norisukesan1124
3
が
しました
アカゲラの穴だけが残って
住人(鳥)はもういなかったのですね
残念でしたね
最後のお写真
ふわふわした可愛いお花
見た事あるような・・・・名前は忘れましたがw
norisukesan1124
3
が
しました
信州の霧ヶ峰で
何度か撮影というか
見に行きました。
今年も行きたいなぁ。
norisukesan1124
3
が
しました
今、八溝山には野鳥狙いのカメラマンが沢山いるとのこと、気になりますね。
コマドリ、コルリ、クマタカなどが狙いでしょうか。いいですね。
拍手!
norisukesan1124
3
が
しました
山の空気と自然満喫出来て気持ちが良かったでしょう。
暑くても山の木陰は、ほんと気持ちがいいですよね。
自然のまま残されている植物や野鳥、虫類が大好きで、大事にして見えるからこそいつもP活動頑張っておられるんだな~と感じました。
アカゲラの子育て、来年は見られるといいですね。🌼*^^*🌼
norisukesan1124
3
が
しました
貴重なスポットですね。
昆虫好きも集まるだろうな
奥久慈はやはり素晴らしい。
norisukesan1124
3
が
しました
多分私が出会ったのと同じ花ではないかと思われます。
群馬県で四万で昨年…「コアジサイ」だと思いますが、写真が小さいので何とも…
可愛らしい花でしたよ
norisukesan1124
3
が
しました
飲みに行きますので
帰宅が遅くなります。
訪問だけで失礼します。
norisukesan1124
3
が
しました