ノリスケのフォト日記

僕の日常や周りの自然を写真や動画で日記風に表現 野鳥やチョウのほかに日曜大工や家庭菜園など 日常の生活を皆さんと共有したくて作ったブログです

日常目にした自然(野鳥やチョウや花など)や 趣味のDIYや家庭菜園などの日頃の作業などを 写真や動画で記事にしてます 皆さんとの会話(コメント)を中心にしてます

このところ4日連続で26度前後で大分涼しくなってきました
畑作業も日中出来るようになり 雨も合って
早朝作業はおしまいに その分昼間の涼しい時に作業を
とりあえずは急ぐのは終わったので 一息付けます
DSCN0519
久々にミズヒキ撮ってみました
KIMG7002
庭ではコスモスが満開に 空はどんよりと曇り空
KIMG6996
この色も少しですが増えてきました
KIMG6999
親父が好きだったので 今日のお墓参りにも持参
KIMG7000
ガーベラかなまた咲き出しました
KIMG6994
ムラサキシキブ 沢山実をつけてます
白もあったけど 邪魔になるので刈り取ってしまい
KIMG7005
今日の散策で工事現場の前に辛うじて咲いてました

今日は追肥やあまりにも虫が多く 仕方なく薬剤散布
株が大きく成れば我慢するのですが

norisuke

昨日はP活動に行ってきました 午後までやり帰りが遅くなり
更新は休み 今日載せます
多少は涼しくなったけど 湿気があり暑く感じます
KIMG6981
僕らのエリヤに黄色のリコリス 一株だけ咲いてました
KIMG6986
通常のヒガンバナもやっと咲き出してました
KIMG6988
まだ芽が出る前に刈り祓い機で刈っていたので
より綺麗に見えます
KIMG6987
前の道路がコキアのあるみはらしの丘へ続いてます
KIMG6991
午後からはパートナーズ祭りの準備を
僕らのチームは毎回押し花アートをお客さんに体験してもらいます
その材料があるかなどをチックしながら準備も兼ねて
KIMG6992
押し花をジッパーに小分けしてます
KIMG6993
コースターの完成 ラミネートが僕の仕事になってます

ライトアップも金 土 日 祭日と10/1まで
PM5時~9時半まで だいぶお客さん多いみたいです

パートナーズ祭りは10/07 入場料無料の日です
僕も記念の森パートナーとして参加する予定です
会場に来たら古民家の庭に専用テント出してあるので
声かけてください

norisuke

一日曇り空で時折弱い雨が お湿りにもならないです
降りそうだったけど散策に出かけ 野鳥の姿も声も聞こえず
どこに行ってしまったのか トンボもチョウもかなり少なく
暑いけど夏が過ぎ去った感じです
なのでまたまた花が中心ですが
RSCN0602
相変わらずツリフネソウですが
夜半の雨で雫が付いてました
RSCN0604
正面も良いけど横からも ほんと特徴がある花ですね
帆掛け船が浮かんでるような そこから名前が付いたのかも
RSCN0607
ここからはやはり正面をメインに
RSCN0623
薄暗い場所だったので 花の色が違って見えますが同じです
RSCN0609
中がもっと明るかったのですが 旨く行かず
DSCN0652
カンワラビも咲き出してきました
KIMG6979
富安陽子さんの児童文学二冊 二週間でやっと読み終わりました
ふたつの月の物語の装画:酒井駒子さんの絵が好きで借りました

野良仕事が終わると このベンチで一休み

norisuke

このページのトップヘ